グッドフェローズには譲れない2つの重要なことがあります。
一つは経営理念。もう一つはクレドです。
経営理念は会社の存在価値を言葉にあらわしたものです。クレドとは、ラテン語で「志」、「信条」、「約束」を意味する言葉です。
経営理念は多くの会社で掲げられていますが、掲げていただけでは経営理念が企業活動の隅々において、実行されません。
そこで、経営理念を具体的な行動基準にしたクレドが必要となり、それをカードにしたモノがクレドカードです。
経営理念とクレドは会社の法律のようなものです。
正社員、パート、アルバイトがそれを遵守するのは当たり前ですが、社長がもっとも大切なこととし、実戦をしています。
以下の流れで毎朝行っています。
1.7ACTSの唱和
「挨拶が、示す人柄躊躇せず先手で明るくはっきりと」など仕事をするうえで基本的な7つの項目を唱えます。
2.朝の挨拶
事業所の所長が業務報告と一言激励を行います。
3.経営理念の唱和
「すべての従業員とその家族を幸せにします」など3つの経営理念を唱和します。
4.本日の目標発表
「私は返事は明るく元気に”ハイ”と言います」等、クレドカードの行動指針から1つ選び発表します。
5.職場の教養の輪読
「職場の教養」を読み、感想をシェアします。
6.挨拶訓練
「おはようございます」、「おたのしみさまです」など、笑顔で大きな声で挨拶することにより朝から100%で仕事に取り組めます。
朝礼を進化、発展させるために朝礼コンテストにエントリーしました。
2019年の7月、日頃の成果を発表する為、倫理法人会主宰の活力朝礼コンテストに参加しました。参加する限りは優勝しかない!と全員が決意し、優勝する為の練習を重ねていくうちにだんだん、みんなが優勝に向かって団結できたことはよかったです。
感謝の気持ちを言葉だけでなく文字に残して伝えることを行っています。
「有難う」とは、「有ることが難しい」と書きます。日常の行為は全て当たり前の事ではなく、誰かの支えがあって成り立っています。
私たちは、どんなに小さなことでも感謝の気持ちを忘れないように、カードに書いて相手に感謝の気持ちを表しています。
環境整備は5S+ショールームの6つの目的で構成されています。
1.整理:いる物といらない物にわけ、いらない物を捨てること
2.整頓:必要なものをいつでも素早く使えるように3定(定品・定位・定量)すること
3.清掃:常にきれいな状態にすること
4.清潔:常にきれいな状態を維持すること
5.創意工夫:現状に満足せず常に良い方法を考え行動すること
6.ショールーム:仕事場を見て頂くことで、こんな会社と出会いたかったと言ってもらうこと
作業の効率を上げることや、品質を維持するために、誰が見てもどこに何があるのか分かるように、毎日15分の改善活動を行っています。最終的に、ショールームのような仕事場を作り、「こんな会社と出会いたかった」と言ってもらえるような環境を目指しています。
事業所毎に色分けした箱に手荷物を入れるようにしました
視力が弱い人への配慮として表示を大きくしました
戦略研修とは、スタッフ全員が人間力を高めるための研修で、年に二回行います。
一回は2日間の日程で行われ、ハッピーニュースの発表、クレドカードの唱和、朝礼、ビデオ研修、個別面談、各事業所や委員会の上期・下期の行動計画の設定などをします。内容は研修の度に変わりますが、毎回、厳しくもあり、楽しくもある素敵な時間となっています。
例えば、ビデオ研修ではDVDなどの動画やドラマなどを見て感想を共有しあい、ディスカッションを行います。
個別面談があるときは、社長と取締役とスタッフが主に半年を振り返ってどうだったかについて話をしていくという内容です。
夜は懇親会があり、普段コミュニケーションが疎遠となりがちな別の事業所の方と話が盛り上がります。
各事業所や委員会の行動計画の設定は、年に一度開催される経営方針発表会に向けて、上期や下期でそれぞれのチームが立てた計画を見直していきます。
内容が盛りだくさんで、濃い二日間の研修です。
■あいさつ課
会社を明るくするにはどうしたら良いか?からスタートし、明るい挨拶とハイタッチを各事業所に導入することを手始めとしました。最初は、なぜ、ハイタッチをしないといけないのか、無視されるメンバーさんもいましたが、根気よく続けていくことにより、徐々に返してくれるようになりました。しかし、片手でするメンバーさんなど正しく出来てない場合、注意します。
また、たとえ上司であろうと、明るい挨拶、ハイタッチができてないと注意します。
それが、あいさつ課です。
■採用チーム
採用チームは「採用担当チーム」です。新卒学生の方や中途キャリアの方々に、グッドフェローズの魅力をお伝えし、我が社が大切にしていることや考え方に共感していただける方、一緒に未来を作っていきたいと思う方に巡り会いたいという思いで日々採用活動をしています。
主な活動内容は、合同企業説明会にブースを出展し、学生さんに会社の説明をし、一次選考として見学に来られた方の対応をしております。
面接では皆さまの「本当の姿」「生の声」を聞きたいと考えています。ぜひ、リラックスしてお越しください。
■「Nachtish(ナーハティッシュ)」スイーツ販売チーム
「Nachtisch(ナーハティッシュ)」とはドイツ語でスイーツという意味です。自社スイーツのチラシやパッケージ、イベントへの出展、商品開発などスイーツに関することの企画を行います。皆様を幸せにするスイーツを届けます。
■TEAM CCC(トリプルシー)働きやすい環境づくりチーム
雇用のダイバーシティーやワークライフバランスを進めていく中で、働きやすい環境とはどんな環境かを多方面から考え、様々なアイデア・意見を出しあい、実際の職場環境を整えていくことを目的としたチームです。
■社内活性委員会
社内を活性化させ わくわくして、生き生きする職場で仕事が出来るよう取り組んでおります。イベント事の企画運営を行い、メンバーさんと一緒に考え楽しい会を作っています。お花見、望年会等も盛り上げます。
環境整備は毎日15分ずつ、整理、整頓、清掃、清潔、創意工夫、ショールーム、要らない物を捨て、必要な物を素早く使えるよう、常に綺麗な状態を維持し、現状に満足せず、常に良い方法を考え行動するようにします。
そしてどなたに見て頂いても感動を与える事が出来る職場作りをします。
環境整備、改善を重ねる事により、より働きやすい職場作りをしております。
■6S委員会
整理・整頓・清掃・清潔・創意工夫・ショールームから構成される6sに沿った日々の業務改善・環境改善活動を推進するチームです。どなたに見て頂いても感動を与える事ができ、より働きやすい職場作りをしています。
■虐待防止委員会
虐待予防・障がい者差別・セルフチェックリストの活用・合理的配慮に関する研修実施などを行い、虐待の防止に努めています。
■感染症対策委員会
感染に対する予防(マスク・うがい・手洗い)、外部研修参加、応急手当の訓練実施、社内美化(衛生管理・消毒)を行っています。
■事故防止委員会
車両管理・事故防止・ヒヤリハット・AEDの講習会・避難訓練の実施(年に4回実施、その内1回は水消火器を使用しての訓練も含む)を行っています。